人気ミステリー小説『小市民シリーズ』のTVアニメ第2期が、ついに2025年4月から放送決定!
本作は、米澤穂信による累計110万部を突破した小説を原作とし、学園ミステリーの魅力が詰まった作品です。
本記事では、『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送日や放送スケジュール、キャスト情報、主題歌、ストーリーの見どころまで詳しく解説します。
アニメ第1期を見ていない方も必見の内容となっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
- 『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送日・配信スケジュール
- 第2期のストーリー概要と見どころ
- キャスト・スタッフ情報&主題歌の詳細
『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送スケジュール
待望の『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送が、ついに2025年4月よりスタートします。
第1期は2024年7月から9月に放送され、多くのファンに支持されました。
第2期では、より深まるミステリー要素とキャラクターの成長が描かれることが期待されています。
テレビ放送の日程と時間
今回のアニメ第2期は、テレビ朝日系列の「NUMAnimation」枠をはじめ、BS・CS放送でも視聴可能です。
放送スケジュールは以下の通りとなっています。
- テレビ朝日系列(NUMAnimation枠):2025年4月5日(土) 毎週土曜 深夜1時30分~
- BS朝日:2025年4月12日(土) 毎週土曜 深夜1時00分~
- CSテレ朝チャンネル1:2025年4月13日(日) 毎週日曜 夜10時30分~
なお、放送日時は変更となる可能性がありますので、最新情報は公式サイトや各放送局の番組表を確認しましょう。
配信サービスでの視聴方法
テレビ放送に加えて、ABEMAでの地上波同時・単独先行配信が決定しています。
また、その他の動画配信サービスでも順次配信が予定されています。
- ABEMA【地上波同時・単独先行】:毎週土曜 深夜1時30分~
- その他の配信サービス:順次発表予定
特にABEMAでは、テレビ放送と同時に視聴できるため、いち早く最新話をチェックしたい方におすすめです。
また、第1期の一挙配信も予定されているため、過去のエピソードをおさらいするのにも最適です。
第2期の放送開始に向けて、視聴環境を整えておきましょう!
『小市民シリーズ』アニメ第2期のストーリー
『小市民シリーズ』アニメ第2期では、原作小説「秋期限定栗きんとん事件」「冬期限定ボンボンショコラ事件」を基に物語が描かれます。
高校2年生となった小鳩常悟朗と小佐内ゆきは、かつての「互恵関係」を解消し、それぞれ別々の道を歩み始めます。
しかし、平穏な生活を望む二人の前には、放火事件や新聞部の取材合戦といった騒動が待ち受けていました。
原作「秋期限定栗きんとん事件」「冬期限定ボンボンショコラ事件」とは?
第2期では、高校2年の秋から3年の冬までの出来事が描かれます。
小鳩と小佐内の関係は変わってしまったものの、それぞれが別の視点から事件に関わり、思わぬ形で再び交錯することになります。
とくに、小佐内は新聞部1年生の瓜野高彦と付き合い始め、彼の取材に巻き込まれていきます。
小鳩と小佐内の関係はどうなる?
小市民としての生活を望む小鳩は、新たにクラスメイトの仲丸十希子と付き合い始めます。
しかし、河川敷で発生した連続放火事件をきっかけに、思わぬ形で事件に巻き込まれてしまいます。
一方、小佐内も新聞部の取材を通じて事件に関わることになり、二人の距離は次第に縮まっていくのか、それともさらに離れてしまうのか――。
第2期では、これまで以上にミステリー要素が強まり、登場人物たちの関係性にも大きな変化が訪れることになります。
小鳩と小佐内の未来はどうなるのか、ぜひ注目してご覧ください!
アニメ第2期のキャスト&スタッフ情報
『小市民シリーズ』アニメ第2期では、第1期に引き続き実力派キャストと豪華スタッフ陣が制作を担当しています。
ミステリー要素がより強まる今作では、キャラクターたちの繊細な心情が見どころとなっており、演技にもさらに注目が集まります。
また、制作スタジオ「ラパントラック」が引き続きアニメーション制作を担当し、作画や演出面でも高品質な作品が期待できます。
メインキャスト
第1期に続き、おなじみのキャストが続投!
それぞれのキャラクターに深みを与える、豪華な声優陣にも注目です。
- 小鳩常悟朗:梅田修一朗
- 小佐内ゆき:羊宮妃那
- 堂島健吾:古川慎
- 瓜野高彦:上西哲平
- 仲丸十希子:宮本侑芽
- 氷谷優人:山下誠一郎
制作スタッフ
アニメ第2期の制作スタッフも、第1期からの続投メンバーが中心となっています。
監督を務めるのは神戸守。過去に『さらざんまい』『アンデッドガール・マーダーファルス』などを手がけた実力派です。
シリーズ構成は大野敏哉が担当し、キャラクターデザインには斎藤敦史が続投。
- 監督:神戸守
- シリーズ構成:大野敏哉
- キャラクターデザイン:斎藤敦史
- 音楽:小畑貴裕
- 音響監督:清水勝則
- アニメーション制作:ラパントラック
監督の神戸守氏は、キャラクターの心情描写にこだわることで知られており、本作のミステリアスで繊細な物語にぴったりの人選です。
また、作画クオリティの高さも第1期で評価されており、第2期ではより一層の進化が期待されています。
オープニング&エンディング主題歌
『小市民シリーズ』アニメ第2期では、オープニングにヨルシカ、エンディングにやなぎなぎという豪華アーティストが参加!
ミステリアスで繊細なストーリーを彩る楽曲が、作品の世界観をより一層引き立てます。
特に、オープニングテーマは第1弾PVで初解禁され、ファンの間でも話題となっています。
第2期の主題歌アーティスト
『小市民シリーズ』の独特な雰囲気にぴったりなアーティストが起用されました。
それぞれの楽曲は、物語の持つスイートでビターなテイストを見事に表現しています。
- オープニングテーマ:「火星人」/ヨルシカ
- エンディングテーマ:「SugaRiddle」/やなぎなぎ
オープニングテーマ:「火星人」/ヨルシカ
ヨルシカが担当するオープニングテーマ「火星人」は、繊細な歌詞と幻想的なメロディが印象的な楽曲。
タイトルの「火星人」は、物語の登場人物たちが抱える孤独や、周囲との距離感を象徴しているのかもしれません。
ミステリー要素の強い『小市民シリーズ』の世界観と、ヨルシカの楽曲がどのようにマッチするのか、注目が集まります。
エンディングテーマ:「SugaRiddle」/やなぎなぎ
エンディングテーマ「SugaRiddle」は、やなぎなぎならではの透明感のある歌声が特徴のバラード。
「SugaRiddle(シュガーリドル)」というタイトルは、「甘くて謎めいたもの」を意味しており、作品のテーマともリンクしています。
切なくも温かみのあるメロディが、毎話のエンディングを美しく締めくくること間違いなしです。
ファンからの期待も高まる主題歌
第1期では、Eveの「スイートメモリー」、ammoの「意解けない」など、作品の雰囲気に合った楽曲が話題になりました。
第2期も、実力派アーティストによる主題歌が、物語をより深く楽しむための要素の一つとなるでしょう。
オープニング&エンディングのフルバージョン公開やCD発売情報など、今後の続報にも注目です!
第1期をおさらい!見逃し配信はある?
『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送が決定し、「第1期を見逃してしまった」「もう一度見直したい!」という方も多いのではないでしょうか。
第2期では前作の続きが描かれるため、第1期の復習がとても重要になります。
そんな方のために、第1期の見逃し配信情報やストーリーのおさらいを紹介します!
ABEMAで第1期の一挙配信が決定!
2025年3月に、ABEMAにて『小市民シリーズ』アニメ第1期の全話一挙配信が決定しました。
放送日が近づくにつれて、見逃し配信スケジュールの詳細が発表される可能性がありますので、ABEMAの公式サイトをチェックしましょう。
配信サイトでの視聴方法
第1期は現在、Prime Video、U-NEXT、dアニメストアなどの主要動画配信サービスで配信中です。
見放題サービスを利用している方は、今のうちに視聴しておくのがおすすめです!
- ABEMA(地上波同時配信)
- Prime Video
- U-NEXT
- dアニメストア
- Hulu
- Netflix
- FOD
また、一部のプラットフォームでは、都度課金(レンタル)での視聴も可能です。
第1期のストーリーをおさらい!
第1期では、原作「春期限定いちごタルト事件」「夏期限定トロピカルパフェ事件」を基にしたストーリーが描かれました。
高校1年の春、小鳩常悟朗と小佐内ゆきは「互恵関係」を結び、小市民として平穏な生活を目指します。
しかし、日常の中で次々と謎に巻き込まれ、彼らの推理力が試されることに……。
- 春期限定いちごタルト事件:小佐内の自転車盗難事件から始まるミステリー
- 夏期限定トロピカルパフェ事件:小佐内が誘拐される事件に小鳩が挑む
第1期の終盤では、第2期につながる伏線が多数散りばめられています。
第2期をより楽しむためにも、今のうちに第1期を振り返っておきましょう!
これから第1期を見る方へ
『小市民シリーズ』は、繊細な心理描写や緻密な伏線が魅力の作品です。
一度見ただけでは気づけないヒントも多いため、何度も見返すことでより深く楽しめるでしょう。
これから第1期を視聴する方も、すでに見た方も、第2期放送までにぜひ復習しておいてください!
『小市民シリーズ』アニメ第2期のまとめ
2025年4月から放送が決定している『小市民シリーズ』アニメ第2期。
本記事では、放送スケジュールやキャスト・スタッフ情報、ストーリーの見どころ、主題歌、さらには第1期の振り返りまで詳しく紹介しました。
改めて、本作の注目ポイントを整理しておきましょう!
『小市民シリーズ』アニメ第2期の注目ポイント
- 放送開始日:2025年4月5日(土)よりテレビ朝日系列“NUMAnimation”枠ほかで放送開始
- 配信:ABEMAで地上波同時・単独先行配信
- ストーリー:原作「秋期限定栗きんとん事件」「冬期限定ボンボンショコラ事件」をアニメ化
- キャスト:小鳩常悟朗(梅田修一朗)、小佐内ゆき(羊宮妃那)ほか豪華声優陣
- 主題歌:オープニング「火星人」(ヨルシカ)、エンディング「SugaRiddle」(やなぎなぎ)
- 第1期の見逃し配信:ABEMAで2025年3月に一挙配信予定
放送開始に向けての準備
第1期をまだ視聴していない方は、各種配信サービスで第1期をチェックしておきましょう。
また、ABEMAの一挙配信を活用するのもおすすめです。
さらに、第2期の最新情報は、公式サイトや公式SNSで随時発表されますので、フォローしておくと見逃しがありません。
『小市民シリーズ』アニメ第2期に期待!
第1期で人気を集めた本作が、いよいよ第2期へと突入します。
平穏を求める小鳩と小佐内の物語が、どのように展開していくのか注目です。
新たなミステリー、新たな人間関係、そして二人の関係の行方――。
ぜひ、2025年4月からの放送を楽しみに待ちましょう!
- 『小市民シリーズ』アニメ第2期が2025年4月より放送決定
- テレビ朝日系列“NUMAnimation”枠で4月5日(土)から放送開始
- ABEMAで地上波同時・単独先行配信も決定
- 原作「秋期限定栗きんとん事件」「冬期限定ボンボンショコラ事件」をアニメ化
- キャストは梅田修一朗、羊宮妃那ら豪華声優陣が続投
- 主題歌はヨルシカ(OP)&やなぎなぎ(ED)が担当
- 第1期の見逃し配信はABEMAにて2025年3月に一挙配信予定
- 小鳩と小佐内の関係の変化、放火事件の謎など見どころ満載
- 公式サイトやSNSで最新情報をチェックしよう!
コメント