MLB全チームの本拠地を地図でチェック!メジャーリーグの旅路を追う

MLB

この記事では、MLBの球場を地図で紹介します。

毎日行われるMLBの試合は、どこで行われているのでしょうか?

この記事を読めば

  • MLBの球団の地図上の位置
  • アメリカ、カナダ国内での球団の配置
  • 地区ごとの最大の移動距離

これらが分かります。

広大なアメリカ大陸を縦横無尽に移動して試合を行うMLBの規模を感じてみてください。

MLBチームの本拠地とその地図での位置

Google My Mapを利用して、各球団の位置を表しました。

MLB各チームの本拠地は、アメリカ大陸に広がる個性的な都市に位置しています。

この地図を見ることで、各チームがどのような地理的環境にあるかが分かり、移動距離の大きさにも驚かされます。

野球ファンなら、この地図を参考にして、MLBの試合をより深く楽しむことができるでしょう。

2024年版:MLBの球場配置と地図

2024年のMLBでは、各チームがどのようにアメリカ大陸に分布しているかが、この地図で一目瞭然です。

地区ごとの球場配置を理解することで、チーム間の移動の大変さや戦略にも新たな視点が得られます。

ファンにとって、これは試合観戦の新たな楽しみ方を提供してくれるでしょう。

アメリカン・リーグ東地区

チーム本拠地ホーム球場
ボルチモア・オリオールズメリーランド州
ボルチモア
オリオール・パーク・
アット・カムデン・ヤーズ
ボストン・レッドソックスマサチューセッツ州
ボストン
フェンウェイ・パーク
ニューヨーク・ヤンキースニューヨーク州
ニューヨーク
ヤンキー・スタジアム
タンパベイ・レイズフロリダ州
セントピーターズバーグ
トロピカーナ・フィールド
トロント・ブルージェイズカナダ・オンタリオ州
トロント
ロジャーズ・センター

MLB唯一のカナダ国内に球場があるトロントからタンパベイまで約1800kmです。

ナショナル・リーグ東地区

チーム本拠地ホーム球場
アトランタ・ブレーブスジョージア州
カンバーランド 
トゥルーイスト・パーク
マイアミ・マーリンズフロリダ州
マイアミ
ローンデポ・パーク
ニューヨーク・メッツニューヨーク州
ニューヨーク
シティ・フィールド
フィラデルフィア・フィリーズペンシルベニア州
フィラデルフィア
シチズンズ・バンク・パーク
ワシントン・ナショナルズワシントンD.C.
(コロンビア特別区)
ナショナルズ・パーク

ニューヨークとアトランタも1000kmを超える距離ですが、ニューヨークとマイアミにいたっては1800km近く離れています。

マイアミ・マーリンズがナショナル・リーグでタンパベイ・レイズがアメリカン・リーグに所属しているのは、移動距離も考慮したんでしょうかね?

アメリカン・リーグ中地区

チーム本拠地ホーム球場
シカゴ・ホワイトソックスイリノイ州
シカゴ
ギャランティード・レート・
フィールド
クリーブランド・ガーディアンズオハイオ州
クリーブランド
プログレッシブ・フィールド
デトロイト・タイガースミシガン州
デトロイト
コメリカ・パーク
カンザスシティ・ロイヤルズミズーリ州
カンザスシティ
カウフマン・スタジアム
ミネソタ・ツインズミネソタ州
ミネアポリス
ターゲット・フィールド

クリーブランドとカンザスシティの距離は1000kmを超え、東京~鹿児島間よりも遠くなります。

ナショナル・リーグ中地区

チーム本拠地ホーム球場
シカゴ・カブスイリノイ州
シカゴ
リグレー・フィールド
シンシナティ・レッズオハイオ州
シンシナティ
グレート・アメリカン・
ボール・パーク
ミルウォーキー・ブルワーズウィスコンシン州
ミルウォーキー
アメリカンファミリー・フィールド
ピッツバーグ・パイレーツペンシルベニア州
ピッツバーグ
PNCパーク
セントルイス・カージナルスミズーリ州
セントルイス
ブッシュ・スタジアム

中地区は、コンパクトにまとまっているように見えますが、ピッツバーグとセントルイスの約900kmは、東京~福岡間より長い距離になります。

中地区は、地図の上でまとまっているように見えますが、新幹線のぞみを東京から博多まで乗っても、まだ到着しない距離なんです。

アメリカン・リーグ西地区

チーム本拠地ホーム球場
ヒューストン・アストロズテキサス州
ヒューストン
ミニッツメイド・パーク
ロサンゼルス・エンゼルスカリフォルニア州
アナハイム
エンゼル・スタジアム・
オブ・アナハイム
オークランド・アスレチックスカリフォルニア州
オークランド
オークランド・アラメダ・
カウンティ・コロシアム
シアトル・マリナーズワシントン州
シアトル
T-モバイル・パーク
テキサス・レンジャーズテキサス州
アーリントン
グローブライフ・フィールド

中地区に入ってもいいようなヒューストンとシアトルは約3000kmで、なんと東京から香港まで行けてしまう距離です。

ナショナル・リーグ西地区

チーム本拠地ホーム球場
アリゾナ・ダイヤモンドバックスアリゾナ州
フェニックス
チェイス・フィールド
コロラド・ロッキーズコロラド州
デンバー
クアーズ・フィールド
ロサンゼルス・ドジャースカリフォルニア州
ロサンゼルス
ドジャー・スタジアム
サンディエゴ・パドレスカリフォルニア州
サンディエゴ
ペトコ・パーク
サンフランシスコ・ジャイアンツカリフォルニア州
サンフランシスコ
オラクル・パーク

サンフランシスコとコロラドは約1500kmにもなり、東京から沖縄までの距離に匹敵します。

日本であれば外国に行けてしまう距離を、MLBではシーズン中に何度も移動するんですね。

MLB球場間の最大移動距離

MLBの球場同士での最大の距離を測ってみました。

MLBの球場間での最大移動距離を見ると、シアトルからマイアミまでの距離が驚異的。

この距離を移動する選手たちの努力に敬意を表します。

シアトルからマイアミが最大の距離になり、約4300kmは東京とタイのバンコクの距離に匹敵します。

バンコクへ行くとなったら、もう1週間休みをとってバカンスですよね。

NPBとMLBの球場間の移動距離比較

日本のプロ野球(NPB)での最大の移動距離はどのくらいでしょう?

チーム本拠地ホーム球場
北海道日本ハムファイターズ北海道
北広島市
エスコンフィールドHOKKAIDO
福岡ソフトバンクホークス福岡県
福岡市
福岡PayPayドーム

北海道日本ハムファイターズと福岡ソフトバンクホークスが対戦する時が最大の移動となります。

日本のNPBとMLBの球場間の移動距離を比較すると、MLBの広大なスケールがよくわかります。

選手たちの体力と精神力が試される瞬間です。

北海道と福岡の移動も大変といえば大変なんですが、MLBの移動距離を見てしまうと、隣の町にお出かけ感覚と言ったら怒られますかね?

MLBの球場を地図で紹介:まとめ

この記事では、MLBの球場を地図で紹介しました。

広大なアメリカ大陸で行われるMLBは移動もスケールが違いますね。

レギュラーシーズンは、東・中・西地区で分けられて行われるので、いつも長距離を移動するわけではないですが、インターリーグやワールド・シリーズで東地区と西地区のチームが対戦することはあります。

162もの試合数を消化するのもスゴイですが、わたし達には見えないところでは長距離の移動もしていて、MLBの選手たちの強靭さに驚かされますね。

コメント