PR

アニメ「mono」放送日は2025年4月13日!最新情報まとめ

青春
記事内にアフィリエ イト広告が含まれています

TVアニメ「mono」が2025年4月13日から放送開始されます。本作は、人気漫画『ゆるキャン△』の作者・あfろによる4コマ漫画が原作で、山梨県の高校のシネフォト研究部を舞台にした作品です。

放送情報や最新ニュース、キャスト情報など、「mono」の最新情報をまとめました。放送前にしっかりチェックして、放送開始を楽しみに待ちましょう!

この記事を読むとわかること

  • アニメ「mono」の放送開始日と放送局の情報
  • 作品のあらすじと主要キャラクター・キャスト紹介
  • 主題歌や制作スタッフ、イベント情報の詳細

アニメ「mono」の放送日と放送局は?

2025年4月より放送がスタートするTVアニメ「mono」。

どの放送局で視聴できるのか、配信サービスはどこなのか、最新の放送情報をまとめました。

放送開始に備えて、視聴環境をしっかりチェックしておきましょう!

放送開始は2025年4月13日!

TVアニメ「mono」の放送開始日は2025年4月13日(日)に決定しました。

本作は、芳文社の「まんがタイムきららキャラット」で連載中の4コマ漫画を原作とし、「ゆるキャン△」で知られるあfろ先生が手がけています。

山梨県を舞台に、高校のシネフォト研究部の活動を描く作品で、青春と写真、映像制作をテーマにした温かみのあるストーリーが展開されます。

放送局一覧と配信情報

「mono」はTOKYO MXをはじめとする地上波・BS・CSの複数の放送局で放送予定です。

放送開始日 放送局 放送時間
2025年4月13日(日) TOKYO MX 24:00~24:30
2025年4月13日(日) BS11 24:00~24:30
2025年4月13日(日) 群馬テレビ・とちぎテレビ 24:00~24:30
2025年4月15日(火) AT-X 23:00~23:30
2025年4月25日(金) 山梨放送 25:29~25:59

また、地上波放送と同時にABEMAやdアニメストアなどで先行配信が行われ、他の配信サービスでも順次配信される予定です。

  • ABEMA・dアニメストア:2025年4月13日(日) 24:00~
  • FOD・U-NEXT・Hulu・Netflix:2025年4月15日(火)12:00~
  • ニコニコ生放送:2025年4月15日(火)23:00~
  • J:COM STREAM・TELASA:2025年4月16日(水)00:00~

放送・配信スケジュールは変更される可能性があるため、最新情報は公式サイトやアニメ公式X(旧Twitter)をチェックしましょう。

アニメ「mono」のあらすじ

TVアニメ「mono」は、山梨県の高校のシネフォト研究部を舞台にした、写真と映像をテーマにした青春ストーリーです。

写真部の存続をかけて奮闘する主人公・雨宮さつきと、その仲間たちが織りなす日常を描きます。

彼女たちの成長と、映像や写真を通じて生まれる交流が魅力の作品です。

写真部からシネフォト研究部へ

「mono」は、山梨県を舞台に、高校の写真部を中心とした物語が展開されます。

主人公・雨宮さつきは、写真部の部長であり憧れの先輩・牧之原の卒業をきっかけに意気消沈してしまいます。

しかし、親友でありもう1人の写真部員である霧山アンの励ましを受け、もう一度部活動に取り組むことを決意します。

ところが、さつきがネットオークションで購入した360°カメラが届かないというトラブルが発生。

出品者を調べた結果、学校の近くに住んでいることが判明し、さつきとアンは直接訪ねることに。しかし、そこには意外な出会いが待っていました。

個性的なキャラクターたちの成長物語

カメラの出品者が住んでいたのは、なんと駄菓子屋

そこで2人は、漫画家・秋山春乃と出会います。

春乃は「漫画のモデルになってほしい」と依頼し、それをきっかけに2人と深く関わるように。

さらに、元映画研究部の敷島桜子も加わり、写真部は「シネフォト研究部」として新たな活動をスタートさせます。

シネフォト研究部は、写真・映像を通じてさまざまな出会いを経験し、成長していくことになります。

日常の一コマを切り取る彼女たちの姿を、美しい映像とともに楽しめるのが本作の魅力です。

アニメ「mono」の主要キャラクターとキャスト

「mono」には、個性豊かなキャラクターたちが登場します。

シネフォト研究部のメンバーを中心に、それぞれが写真や映像を通じて成長していく姿が描かれます。

ここでは、TVアニメ版での担当声優とともに、主要キャラクターたちを紹介します。

雨宮さつき(CV:三川華月)

本作の主人公で、シネフォト研究部の部長。

大人しく真面目な性格で、カメラの知識はまだ浅いものの、部活への情熱は人一倍。

かつての部長・牧之原先輩に憧れ、写真部に入部したが、先輩の卒業により意気消沈してしまう。

しかし、仲間たちとともに写真・映像の世界へ一歩踏み出し、新しい視点を発見していく。

霧山アン(CV:古賀葵)

さつきの親友であり、シネフォト研究部のムードメーカー。

元々は写真に興味がなかったが、さつきと一緒にいるために部活に入った。

ツインテールがトレードマークで、明るく活発な性格。

勢いで行動することが多いが、持ち前の発想力と行動力で部に新しい風を吹き込む。

敷島桜子(CV:遠野ひかる)

元映画研究部の部長で、シネフォト研究部の一員。

写真部と映画研究部の合併により、さつきたちと行動を共にするようになる。

あまり表情を変えないクールな性格だが、実は面倒見が良く、部のまとめ役。

映像編集のスキルを持ち、撮影だけでなく編集面でも活躍する。

秋山春乃(CV:上田麗奈)

駄菓子屋に住む漫画家で、さつきたちと関わることになる。

髪は銀色で、少しぼんやりとした性格だが、漫画制作には真剣に取り組む。

さつきたちに「マンガのモデルになってほしい」と頼んだことをきっかけに、シネフォト研究部と交流を深める。

時には鋭い観察眼を発揮し、彼女たちの成長に大きな影響を与える。

駒田華子(CV:河瀬茉希)

春乃の友人で、バイクで日本各地を巡るモトブロガー。

自由奔放な性格で、春乃を引っ張り回すことが多い。

バイクでの旅を通して、さつきたちに新たな視点を提供する重要なキャラクター。

映像や写真の撮影にも興味があり、時折、シネフォト研究部の活動に参加する。

スタッフ情報と制作会社

アニメ「mono」は、実力派スタッフが集結し、高品質な映像とストーリーが期待されています。

本作の監督や脚本、キャラクターデザインを担当するのは誰なのか、制作陣の情報を紹介します。

監督・脚本・キャラクターデザインの担当者は?

本作の監督を務めるのは愛敬亮太氏。

「ゆるキャン△」などの作品にも携わった実力派で、作品の持つ温かい雰囲気を見事に表現しています。

シリーズ構成・脚本は米内山陽子氏が担当。

キャラクターデザインは宮原拓也氏が手がけており、原作の魅力を活かした柔らかい作画が特徴です。

アニメーション制作はソワネ

アニメ「mono」を手がけるのはアニメーション制作会社ソワネ

これまでに数々の美しい日常アニメを手がけており、背景美術や色彩表現にも定評があります。

また、音楽は百石元氏が担当。

「ゆるキャン△」などで知られる作曲家で、作品の雰囲気を引き立てる心地よいBGMが期待されています。

実力派スタッフが集結し、原作の持つ穏やかな空気感をしっかりと表現した作品になることは間違いありません。

主題歌・音楽情報

アニメ「mono」の世界観を彩る主題歌やBGMにも注目が集まっています。

エンディングテーマや劇伴音楽を担当するアーティスト情報をチェックしましょう。

EDテーマはhalcaの「ウィークエンドロール」

エンディングテーマには、halcaが歌う「ウィークエンドロール」が決定しました。

爽やかで心温まるメロディが特徴で、作品の持つ優しい雰囲気とマッチした楽曲です。

作詞を担当するのは山崎真吾とhalca

作曲・編曲は山崎真吾が手がけ、心に残るエンディングソングに仕上がっています。

劇伴音楽は百石元が担当

BGM(劇伴音楽)は、「ゆるキャン△」シリーズの音楽を担当した百石元が手がけます。

自然や風景の描写を音楽で表現することに定評があり、「mono」の世界観を引き立てる楽曲が期待されています。

優しく落ち着いた旋律や、旅情を感じさせるサウンドが、アニメの魅力をさらに引き上げるでしょう。

「ゆるキャン△」と同じく、BGMの良さが際立つ作品になることは間違いありません。

最新ニュース!イベント・先行上映情報

アニメ「mono」の放送を前に、ファン必見のイベントや最新ニュースが続々と発表されています。

ここでは、先行上映会や追加放送、関連イベントの情報をまとめました。

先行上映会『monoをしる会』が開催

放送に先駆けて、先行上映イベント「monoをしる会」が開催されます。

イベントは山梨県で行われ、キャスト陣によるトークショーも予定されています。

イベントチケットは即日完売しましたが、キャンセル分の再受付が発表されました。

チケットを逃した方は、公式サイトをチェックし、追加販売情報を見逃さないようにしましょう。

追加放送決定!「monoさんぽ」

「mono」の世界観をより楽しめる特別番組「monoさんぽ」の追加放送が決定しました。

この番組では、アニメの舞台となる山梨県のロケ地を巡り、作品の魅力を深掘りしていきます。

出演者には、キャスト陣や制作スタッフが登場し、作品にまつわる裏話も聞ける貴重な機会となりそうです。

放送日時や視聴方法は公式サイトやX(旧Twitter)で随時発表されるため、要チェックです。

まとめ|アニメ「mono」を見逃さないために

2025年4月から放送開始となるTVアニメ「mono」。

本作は、山梨県を舞台にしたシネフォト研究部の物語で、美しい風景と温かみのあるストーリーが魅力です。

放送開始前に、改めてスケジュールや視聴方法を確認しておきましょう。

放送日・配信情報を再チェック!

「mono」は、2025年4月13日(日)より放送開始。

地上波ではTOKYO MX、BS11、AT-Xなどで放送予定で、配信サービスでも視聴可能です。

詳しい放送スケジュールや配信情報は、公式サイトやX(旧Twitter)で最新情報をチェックしましょう。

今後の最新情報も要チェック!

「mono」の世界観をより楽しむために、特別番組「monoさんぽ」や、イベント情報も見逃せません。

先行上映会や追加放送など、今後も新たな情報が発表される可能性があるため、公式SNSやアニメニュースサイトを定期的にチェックしておくと安心です。

放送開始まであとわずか!「mono」の放送を楽しみに待ちましょう。

この記事のまとめ

  • アニメ「mono」は2025年4月13日(日)から放送開始
  • TOKYO MX、BS11、AT-Xなどで放送予定、各種配信サービスでも視聴可能
  • 主人公・雨宮さつきがシネフォト研究部を立ち上げる青春ストーリー
  • キャストは三川華月、古賀葵、遠野ひかる、上田麗奈、河瀬茉希らが担当
  • 監督は愛敬亮太、アニメ制作はソワネが担当
  • エンディングテーマはhalcaが歌う「ウィークエンドロール」
  • 先行上映会「monoをしる会」や特別番組「monoさんぽ」も放送決定
U-NEXTで映画やドラマ、マンガを楽しもう!

映画、ドラマ、アニメだけでなく電子書籍まで楽しめるU-NEXT。

⇒ U-NEXTで今すぐ無料トライアルを試す

U-NEXTの魅力をチェック!

「最新作も名作も楽しみたいけど、複数のサービス契約は面倒…」
「家族でそれぞれ違う作品を見たいけど、同時視聴できるサービスが欲しい…」
「映画だけでなくマンガや雑誌も楽しみたい!」

このような悩みを解決するのがU-NEXTです。

無料トライアル期間中はたっぷり楽しむことができ、満足できなければ解約も簡単です。

そんな方にオススメの、エンタメ生活を充実させる方法が♪

⇒ U-NEXTで今すぐ無料トライアルを試す

■U-NEXTの特徴と利点

1. 圧倒的なラインナップ
映画、ドラマ、アニメに加え、雑誌やマンガまで網羅!

2. 同時視聴が可能
家族みんなで異なる作品を楽しめる機能が充実。

3. 高品質な視聴体験
フルHD、4Kにも対応し、美しい映像を堪能できます。

U-NEXTでエンタメを最大限に楽しむ機能がいっぱい!

■安心の返金保証

満足できなければ、無料トライアル期間中にいつでも解約可能です。

■特典満載

無料トライアル期間中でも有料会員と同じ特典が利用可能!

⇒ U-NEXTで今すぐ無料トライアルを試す
青春

コメント