『小市民シリーズ』アニメ第2期が、2025年4月より放送開始予定です。
前作に続き、小鳩常悟朗や小佐内ゆきといったおなじみのキャラクターはもちろん、新たな登場人物も加わります。
今回は、第2期に登場するキャラクターと、新たにキャストが発表された声優陣について詳しくご紹介します。
この記事を読むとわかること
- 『小市民シリーズ』アニメ第2期の放送情報とあらすじ
- 登場キャラクターと担当声優、新キャラクターの紹介
- 制作スタッフや主題歌の詳細情報
『小市民シリーズ』アニメ第2期の基本情報
『小市民シリーズ』アニメ第2期が、2025年4月より放送開始となります。
原作は米澤穂信の大人気ミステリーシリーズで、第1期に続き、スイートでビターな学園ミステリーが展開される予定です。
放送情報やあらすじをチェックして、アニメ第2期の魅力を先取りしましょう!
放送開始日と放送局
『小市民シリーズ』アニメ第2期は、以下の日程で放送されます。
- テレビ朝日系全国24局ネット:「NUMAnimation」枠にて2025年4月5日(土)より毎週土曜 深夜1時30分~
- BS朝日:4月12日(土)より毎週土曜 深夜1時00分~
- CSテレ朝チャンネル1:4月13日(日)より毎週日曜 夜10時30分~
- ABEMA:地上波同時・単独先行配信(毎週土曜 深夜1時30分~)
テレビ放送に加えて、ABEMAでは地上波と同時に視聴できるため、リアルタイムで楽しみたい方には特におすすめです。
第2期のあらすじ
第2期では、『秋期限定栗きんとん事件』と『冬期限定ボンボンショコラ事件』のストーリーが描かれます。
高校2年の秋、小鳩常悟朗と小佐内ゆきは「互恵関係」を解消し、それぞれ新しい関係を築き始めます。
小佐内は新聞部1年の瓜野高彦と交際を始め、一方の小鳩はクラスメイトの仲丸十希子と付き合うことに。
しかし、学内で起きた放火事件をめぐり、それぞれの関係に変化が訪れます。
果たして、小鳩と小佐内は「小市民」としての平穏な日常を取り戻せるのでしょうか?
ミステリー要素がさらに強まる第2期に、期待が高まります。
登場キャラクターと担当声優一覧
『小市民シリーズ』アニメ第2期では、第1期から続投するキャラクターに加え、新たな登場人物も登場します。
おなじみのキャラクターたちの関係性の変化や、新キャラクターとのやり取りが、物語にどのような影響を与えるのか注目ポイントです。
ここでは、登場キャラクターとその担当声優について詳しくご紹介します。
メインキャラクター
- 小鳩常悟朗(CV:梅田修一朗)
船戸高校2年生。過去の経験から「小市民」として穏やかに生きることを望んでいるが、鋭い推理力を持つがゆえに事件に巻き込まれがち。
第2期では、新たな恋人・仲丸十希子との関係がどのように展開するのかが見どころです。
- 小佐内ゆき(CV:羊宮妃那)
小鳩と同じく「小市民」として生きることを望む少女。しかし、彼女には裏の顔があり、強い復讐心と計算高い一面を持つ。
第2期では、瓜野高彦と交際を始めたことで、小鳩との関係に微妙な変化が生じる。
新キャラクターとキャスト
- 瓜野高彦(CV:上西哲平)
船戸高校1年生で新聞部所属。小佐内と付き合い始めるが、彼女の本当の姿をどこまで理解しているのかが鍵となる。
在学した証を残すため、学内新聞で放火事件を取り上げることを決意する。
- 仲丸十希子(CV:宮本侑芽)
小鳩の新しい恋人。明るく社交的な性格で、小鳩を「ジョー」と呼ぼうとするが、あっさり却下される。
快活な彼女の存在が、小鳩の日常にどのような影響をもたらすのか注目。
- 氷谷優人(CV:山下誠一郎)
船戸高校1年生。中性的な容姿と冷静な思考を持つ。
瓜野とは中学時代からの友人で、彼の活動を応援する立場にある。
第1期のキャラクターに加えて、新キャラクターたちが物語にどのような変化をもたらすのか楽しみですね。
制作スタッフと主題歌情報
『小市民シリーズ』アニメ第2期も、実力派のスタッフ陣が制作を手掛けています。
繊細な心理描写と緻密なミステリーが魅力の本作を、どのように映像化するのか注目が集まっています。
また、第2期のオープニング・エンディングテーマも発表され、話題を呼んでいます。
スタッフ一覧
- 原作:米澤穂信
- 監督:神戸守
- シリーズ構成:大野敏哉
- キャラクターデザイン:斎藤敦史
- 音楽:小畑貴裕
- アニメーション制作:ラパントラック
第1期と同じく、監督を務めるのは神戸守。
これまで『さらざんまい』や『アンデッドガール・マーダーファルス』などを手がけた実績のある監督であり、ミステリアスな作風との相性も抜群です。
また、音楽担当の小畑貴裕が、ストーリーの雰囲気をさらに引き立てる楽曲を手掛けることにも期待が高まります。
主題歌情報
第2期のオープニング・エンディングテーマは、以下の楽曲に決定しました。
- オープニングテーマ:「火星人」 / ヨルシカ
- エンディングテーマ:「SugaRiddle」 / やなぎなぎ
ヨルシカが歌う「火星人」は、物語の繊細な空気感と相まって、オープニングをより印象的なものにしてくれそうです。
また、エンディングを担当するやなぎなぎは、しっとりとしたバラードで『小市民シリーズ』の余韻を彩ります。
第1期の主題歌と同様に、第2期の楽曲もストーリーに寄り添ったものとなっており、ファンにとっては楽しみな要素のひとつです。
まとめ:『小市民シリーズ』第2期を楽しみに!
『小市民シリーズ』アニメ第2期は、新キャラクターの登場や、小鳩と小佐内の関係性の変化など、見どころが満載です。
放火事件を巡るミステリーが展開される中で、彼らの「小市民」としての再出発がどのような結末を迎えるのか、注目が集まります。
また、ヨルシカのオープニング曲「火星人」や、やなぎなぎのエンディング曲「SugaRiddle」も、作品の雰囲気をより引き立ててくれるでしょう。
放送を待ち望むファンの声
第1期の放送後、多くのファンが第2期の制作を待ち望んでいました。
SNSでも、「小鳩と小佐内の関係がどうなるのか気になる!」「第2期で登場する新キャラたちが楽しみ」といった声が多く見られます。
特に、瓜野や仲丸といった新キャラクターが、物語にどのように絡んでくるのかに期待する声が多いようです。
第2期の見どころと期待ポイント
第2期では、小鳩と小佐内が「互恵関係」を解消したことで、これまでとは異なる関係性が描かれます。
また、学内の放火事件という新たな謎が、彼らの「小市民」としての生活を揺るがすことに。
小鳩の推理力や小佐内の策略がどのように活かされ、事件が解決に向かうのか、ストーリーの展開が楽しみです。
『小市民シリーズ』第2期は、2025年4月5日から放送開始!
第1期を見た人も、これから見る人も、新たな学園ミステリーの世界を一緒に楽しみましょう!
この記事のまとめ
- 『小市民シリーズ』アニメ第2期が2025年4月から放送決定
- 第2期では『秋期限定栗きんとん事件』『冬期限定ボンボンショコラ事件』をアニメ化
- 新キャラクターとして瓜野高彦や仲丸十希子が登場
- キャストには梅田修一朗、羊宮妃那に加え、新たに上西哲平や宮本侑芽らが参加
- 監督は神戸守、制作はラパントラックが担当
- オープニングテーマはヨルシカ「火星人」、エンディングテーマはやなぎなぎ「SugaRiddle」
コメント