プロ野球の4番バッターの役割:MLBの最強バッターは4番ではない?

プロ野球

この記事では、プロ野球の4番バッターの役割について解説します。

プロ野球での最強バッターである「4番バッター」に求められるもの、歴代の代表的な4番バッターを紹介します。

また、MLBでの最強バッターは4番ではない?についても解説します。

プロ野球の4番バッターの役割

プロ野球の4番バッターは、エースピッチャーと並ぶ野球界のスターです。

1番、2番が塁に出てランナーがたまったあと、クリーンナップと呼ばれる3番、4番、5番の長打によって一気に得点することが求められ、その中でも4番が中心的な存在となります。

そのため、バッターとしての力量と合わせて、チームやファンの期待や知名度のよる大きなプレッシャーに耐えられる気質も重要になります。

また、相手バッテリーから強く警戒されるため、際どいコースへのピッチングが多くなります。

ですから、ピッチングを見極め、しっかりフォアボールを選べているかも4番バッターには必要な役割となります。

ランナーがたまっている時にフォアボールを選べれば、大量得点のチャンスが大きく膨らみます。

プロ野球の4番バッターに必要なもの

1.確実性

4番バッターに求められるのは、塁に出たランナーを返して点を取ることです。

高打率で走力のあって出塁率の高い選手を1番から3番まで並べ、その選手たちが作ったチャンスを生かして確実に返すことが必要です。

2.勝負強さ

競り合っているような試合で、勝負を決めるバッティングができることも必要になります。

普段の打率が低くても、試合の重要な場面で勝負を決する一打が打てるかが4番バッターの真価になります。

3.威圧感

チャンスに確実に点を取ったり、試合の重要な場面でチームやファンの期待に応えられる一打を放てると、それが相手のチームにとって威圧感に変わります。

ピッチャーから嫌がられ、投げにくいバッターであることは、4番バッターの大事な要素です。

プロ野球の主な歴代4番バッター

ここでは、プロ野球の歴代の主な4番バッターを紹介します。

貞治

  • 読売ジャイアンツ (1959年~1980年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2831試合.30186821701.080

王選手の打ち立てた通算868本塁打は、世界記録です。

フラミンゴ打法とも一本足打法とも呼ばれる独特のフォームで知られます。

本塁打を量産するだけでなく打率や打点でも好成績をあげていて、三冠王を2度記録しています。

1994年野球殿堂入りしています。

長嶋 茂雄

  • 読売ジャイアンツ (1958年~1974年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2186試合.30544415220.919

王選手と組んだ「ON砲」は、他のチームにとって大きな脅威でした。

本塁打を量産する王選手に対し、試合を決める一打が多く、ここぞという時の勝負強さは抜群でした。

6度の首位打者と2度の本塁打王を獲得していることからも、プロ野球の4番バッターと言えば長嶋選手と言えます。

1988年野球殿堂入りしています。

落合 博満

  • ロッテオリオンズ (1979年~1986年)
  • 中日ドラゴンズ (1987年~1993年)
  • 読売ジャイアンツ (1994年~1996年)
  • 日本ハムファイターズ (1997年~1998年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2236試合.31151015640.987

プロ野球では最多の3度の三冠王を獲得しています。

その他にも首位打者2度、本塁打王2度、打点王2度獲得しています。

広角に打ち分けると同時に長打力もあり、プロ野球史上最高のバッターと言っても過言ではないでしょう。

2011年野球殿堂入りしています。

門田 博光

  • 南海ホークス (1970年~1988年)
  • オリックス・ブレーブス (1989年~1990年)
  • 福岡ダイエーホークス (1991年~1992年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2571試合.28956716780.907

通算の本塁打数、打点ともにプロ野球歴代3位の強打者です。

「ホームランの当り損ねがヒット」と語るように、長打にこだわり続けていました。

本塁打狙いの強振が目立ったため、野村監督や王選手がアドバイスすることもありましたが、自身のスタイルを変えませんでした。

掛布 雅之

  • 阪神タイガース (1974年~1988年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
1625試合.29234910190.913

175cmと恵まれない体格を克服するため、猛烈に練習することで肉体改造と打法の改良をしました。

猛練習によって得たタフな肉体と高いバッティング技術で、阪神タイガースの球団記録となる通算349本塁打を放っています。

本塁打は狙って打つものであり「ホームランの打ち損じがヒット」という信念を貫きました。

山本 浩二

  • 広島東洋カープ (1969年~1986年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2284試合.29053614750.923

40本塁打以上を5年連続で達成するなど、通算536本塁打を放っています。

ピッチャーの配球を読むことに卓越していて、ネクストバッターズサークルではピッチャーの投球のくせを観察していました。

本塁打王4回、打点王3回、首位打者1回を獲得し、当時弱小チームであった広島東洋カープの5度のリーグ優勝に貢献しました。

2008年野球殿堂入りしています。

野村 克也

  • 南海ホークス (1954年~1977年)
  • ロッテオリオンズ (1978年)
  • 西武ライオンズ (1979年~1980年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
3017試合.27765719880.865

バッティング技術が非常に高く、9度の本塁打王、7度の打点王、1度の首位打者を獲得し、南海ホークス最強の4番バッターとして君臨しました。

観察力と解析力に優れていて、試合展開や相手選手の心理を読み、日本初のキャッチャーでの三冠王を獲得しています。

ID(Import Data)野球を駆使し、対戦相手のクセや傾向のデータを打撃やリードに生かしました。

松井 秀喜

  • 読売ジャイアンツ (1993年~2002年)
  • ニューヨーク・ヤンキース (2003年~2009年)
  • ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム (2010年)
  • オークランド・アスレチックス (2011年)
  • タンパベイ・レイズ (2012年)
在籍出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
NPB1268試合.3043328890.996
MLB1236試合.2821757600.822

3割を超える打率を残しながら、高校卒業からの10年間で通算356本塁打は、王選手に次ぐ記録です。

ニューヨーク・ヤンキースに移籍してからも4番を務め、MLB通算で175本塁打を放ちました。

MLBでもホームランバッターを目指していましたが、後に中距離打者として勝負強さでファンを魅了しました。

清原 和博

  • 西武ライオンズ (1986年~1996年)
  • 読売ジャイアンツ (1997年~2005年)
  • オリックス・バファローズ (2006年~2008年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2338試合.27252515300.909

西武ライオンズや読売ジャイアンツなどで4番を務め、通算525本塁打を放ちました。

プロ野球記録となる21年連続2桁本塁打を放ち、また広角に打ち分けるバッティングセンスが優れていました。

しかし、素晴らしい成績とは裏腹にタイトルとは無縁で、「無冠の帝王」と呼ばれることもありました。

金本 知憲

  • 広島東洋カープ (1992年~2002年)
  • 阪神タイガース (2003年~2012年)
出場通算打率通算本塁打数通算打点生涯OPS
2578試合.28547615210.884

世界記録となる連続1492試合フルイニング出場を果たしています。

2000年には、打率.315、30本塁打、30盗塁のトリプルスリーを達成し、走・攻・守3拍子揃った選手です。

勝負強さに加え、選球眼が優れていて、6度の最多四球も記録しています。

MLBでの最強バッター

プロ野球と同じように、MLBでも4番バッターは最強バッターなのでしょうか?

ここで、打撃の指標として「wRC+」というものがあります。

「wRC+」は平均的な打者を100としたときに、打席あたりにどれだけ多くの得点を生み出したかをパーセントで表す指標です。

例えば、「wRC+」が120ならば、平均的な打者よりも20%多く得点を生み出せる打者だということです。

近年のMLB30球団の打順別の「wRC+」の平均は、以下のようになりました。

打順wRC+
1番110.8
2番109.6
3番115.3
4番111.3
5番99.6
6番95.4
7番89.1
8番79.0
9番52.7

3番打者が最も「wRC+」が高いので、現在のMLBでは3番バッターが最強だと言えます。

もう少し一般的な打撃指標で見てみます。

打順打率本塁打打点出塁率長打率OPS
1番.2642165.337.436.772
2番.2592170.334.434.768
3番.2582482.341.453.794
4番.2532587.329.453.782
5番.2442074.317.415.733
6番.2411865.314.405.718
7番.2361558.304.390.694
8番.2241248.299.357.656
9番.201729.268.315.582

この表かを分析してみると

  • 1番、2番は打率・出塁率が高く、それなりに長打力もあるバッター
  • 3番、4番は長打率が高く、ホームランを打てるバッター
  • 3番は、ほとんどの成績がトップクラスの最強打者

このような事が見て取れます。

4番バッターも優れた選手が起用されますが、MLBでは、3番に最強の選手がなる事が多いようです。

MLBでの通算本塁打1位のバリーボンズ、4位のロドリゲス、6位のグリフィージュニア、9位のソーサといった600本を超える選手が3番バッターで活躍していました。

なお、最近では、2番に最強バッターをおくのが最適だという考え方も出てきています。

プロ野球の4番バッター:まとめ

この記事では、プロ野球の4番バッターについて解説しました。

4番バッターは、バッターとしての技術もさることながら、

  • 塁上のランナーを返す確実性
  • 競り合いの試合での勝負強さ
  • 手のチームの選手に与える威圧感

これらが必要となります。

これらを全て備えた選手が、野球界のスターたる4番バッターの座を得ることができます。

なお、野球発祥の国、アメリカのMLBでは、3番にチームの最強バッターを据えます。

また、近年では、2番に最強バッターを据えることもあるようです。

コメント